PR

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月30日 (水)

古い競馬漫画読んだ(2)

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋で古い競馬漫画を買って読んだので、競馬漫画一覧を更新しました。


Jockey

田原成貴元騎手が現役時代原作の作品。喧嘩っぱやいアンちゃんが、騎手として成長していく物語。前半は面白い。後半はちょっと性急になりすぎて、あららというまに終わる。
しかし、ジョッキーならではの観点も入っているのか、騎手同士のいざこざや先輩後輩などの上限関係の表現はありそうな気もする。






極道×騎手

極道の頭と騎手がそれぞれ借金を抱える。それを返すために手を取り合って・・・・。おおおっとそれはグレーじゃなくて真っ黒じゃないか!
こちらも田原氏原作だが、かなりアウトな話。





いじょ 2つ追加しました。多分どちらも中古でしか手に入らない。

競馬漫画一覧


↓お古の漫画探しはこちらにどーぞ。
中古コミック販売 通販ショップの駿河屋

2012年5月22日 (火)

スピーディワンダー(5) 感想



2012年5月発売。スピーディーワンダー5巻読んだ。

地方競馬で走らず、整理寸前だったスーパーキングオーは、中央の講神騎手に才能を見出され芝でその能力を発揮しだす。

そして5巻では、ついに菊花賞まで駒を進めたスーパーキングオーは、二冠馬レヴォルスと激突する。

どうでもいいネタバレ。菊花賞はまだ決着つきません。1冊使って決着つかんのかい!ちょっとスピード感がなくて、レースシーンはもひとつだなー。ほとんどマッチレース+ワンって感じだし。

無駄に思わせぶりなシーンも多い・・・。引っ張りすぎだ。

それにほとんどの馬がエアー状態。なんだかな~。まぁ次巻の決着を待ちましょう。



ところで設定では、スーパーキングオーの父はカリズマティック。母父ナグルスキー。ダートうまじゃねーか・・・・。レヴォルスは父マンハッタンカフェ母父トニービン。こっちはクラシック血統かな。


カリズマティック微妙すぎる(笑)。


と、文句いいつつも、競馬漫画は正義だ。がんばれ作者!

【送料無料】スピーディワンダー(05)

【送料無料】スピーディワンダー(05)
価格:560円(税込、送料別)


2012年5月10日 (木)

古い競馬漫画読んだ

駿河屋で古い競馬漫画を買って読んだので、競馬漫画一覧を更新しました。1980~1990年代なので、内容は古い。東京競馬場も古い。懐古好きな人にはええのかも。


ボクの競馬物語

競馬をめぐる微妙な恋愛ストーリー。なぜ人は競馬に惹かれるのか!

・・・知らんがな。そんな都合のいい恋愛物語は現代にはありません。はい。



にっぽん競馬伝

おっさんが熱い。騎手とか新聞記者とかが織りなす競馬ストーリー。信じれば奇跡はかなうのか。
・・・・ちょっとご都合ストーリーだがよいではないか。



天翔ける瞬間

これは、漫画喫茶で偶然見つけて読んだ。わんわんが活躍する“銀牙”でおなじみ高橋よしひろ氏作。元騎手の競馬学校の教官にスカウトされて・・・ってなんかおかしい気もするが。競馬が大嫌いな少年がいつの間にか競馬に魅了され、そしてデビューしていくお話。


いじょ 3つ追加しました。

競馬漫画一覧


まだ、読んでないのがいくつかあるので、読んだら追加していきたいと思います。よろしく。

中古コミック販売 通販ショップの駿河屋

2012年5月 8日 (火)

ウイニングチケットII(4) 感想

2012年5月。ウイニングチケットII 4巻発売。

えええええええええええええええええええ。最終巻なの?

知らんかった・・・・

2006年から始まったシリーズも本当に本当に終わり。思えば、全く色気のないヒューマンドラマで、よくここまで・・・・。主人公の年いくつやねん!?



舞台は有馬記念。強豪スターダストに立ち向かう、ミカヅキオーとの対決は思わぬ結末を見せる。

最終巻はウイニングチケットらしく、悲しみの中新たな希望の芽が生まれ、静かに幕を閉じてゆく。

ちょっと唐突感はあるけど、マンネリが続くよりははるかにいいかと。

謎の中国人。なに急に悟っとんねん・・・と、突っ込みたいところはあるが・・・・



初めて読む人は、IIから読んではクエスチョンです。ウイニングチケットの1巻から読みましょう。

しかしまぁこれで少ない競馬漫画の楽しみが一つ減った…。




« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

フリー画像について

  • ■ご利用について
    フリー画像は管理人が画像ソフトを使ってオリジナルで制作したものです。ツイッターやミクシィなど馬好きをアピールするアイコンとしてご自由にご利用ください。ご利用に関する連絡は不要です。ただし、配布を目的として自分のサイトに転載するのは禁止させていただきます。
  • ■素材の利用方法
    画像の上で右クリックをしてサブウインドウを表示。画像に名前をつけて保存を選択してください。

参加中のブログランキング

  • にほんブログ村 競馬ブログへ 人気ブログランキングへ
無料ブログはココログ