PR

« たいようのマキバオー(5)感想 | トップページ | ダービージョッキーR ~競馬ゲーム紀行~ »

2012年12月 9日 (日)

GI Jockey ~競馬ゲーム紀行~

             
GI Jockey発売1999年
メーカー KOEI
機種プレイステーション
ジャンル アクション
おすすめ度 ★★

1999年発売のジーワンジョッキー、チャンピオンジョッキーシリーズの系譜をたどると最初にくる作品である。

シリーズのファンではおなじみの若林ミク、門吉先生などが、現役ジョッキーとして登場。また最近の作品にも登場する金城、高瀬、畑山などの架空キャラも同期として登場している。

ゲームについて

ゲーム期間はフリーループで毎週乗りたい馬を選んで、1年間乗り続けてリーディングを争います。そして終わったら次の年に。当時としては最高レベルの3Dアクションかと思われます。


パッケージの裏面より


操作について

左右と追い、控え、左右ムチのシンプルな操作です。追いムチとか、風車ムチとかはありません。バイブレーション対応していますので、それなりに臨場感は味わえます。
当然グラフィックは劣りますが、操作性は悪くありません。

レース攻略について

正直そこまでやりこんでないので、確たるものはありませんが、基本的には歴代のものGIジョッキーと同じ感覚で良いかと思います。仕掛けが遅れると置かれるし、速いとバテます。ただ、追い込みは結構はまりやすい印象です。届かないと思っても、急加速してるように見えて届いてしまうこともあります。
気を付けるのは接触です。降着がないのでぶつけたりぶつけられてもペナルティがありません。いざとなったら必殺尻ブロックもありです。


パッケージの裏面より

総括

PS3でも動きます。かなり安いです。このゲームの醍醐味は、阪神や中京、新潟、東京などが旧コースで遊べることです。最新のものに飽きたらちょっとやってみるのもいいかもしれません。
チャンピオンジョッキーなどになれていると、馬がいう事を聞いてくれないような感じで、慣れるまですごく楽しいです。

ゲットしてみる

KOEI The Best ジーワン ジョッキーをAmazonで探す


駿河屋で探す
GIジョッキー 通販ショップの駿河屋


にほんブログ村 競馬ブログ 競馬情報へ ブログランキング投票よろしくです!

« たいようのマキバオー(5)感想 | トップページ | ダービージョッキーR ~競馬ゲーム紀行~ »

競馬ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GI Jockey ~競馬ゲーム紀行~:

« たいようのマキバオー(5)感想 | トップページ | ダービージョッキーR ~競馬ゲーム紀行~ »

フリー画像について

  • ■ご利用について
    フリー画像は管理人が画像ソフトを使ってオリジナルで制作したものです。ツイッターやミクシィなど馬好きをアピールするアイコンとしてご自由にご利用ください。ご利用に関する連絡は不要です。ただし、配布を目的として自分のサイトに転載するのは禁止させていただきます。
  • ■素材の利用方法
    画像の上で右クリックをしてサブウインドウを表示。画像に名前をつけて保存を選択してください。

参加中のブログランキング

  • にほんブログ村 競馬ブログへ 人気ブログランキングへ
無料ブログはココログ