|
タイトル |
単行本
発売年度 |
漫画/原作 |
単行本 |
説明
(おすすめ:☆☆☆) |

|
My sweet ウマドンナ 馬きゅ~ん☆ |
2013-2014 |
険持 ちよ |
全3巻 |
ウマドンナ…。JRAのゲームがベースになっている模様。キャラクターはかわいい。ギャグ系。 |

|
新・優駿たちの蹄跡 |
2012-2013 |
やまさき拓味 |
飛翔編、熱誠編、絆編、愛惜編 |
実在馬などをテーマにしてオムニバスに描く感動ストーリー。熱誠編の柴田大知騎手のストーリーは感動です。(☆☆☆) |

|
優駿の門 チャンプ |
2011-2015 |
やまさき拓味 |
全8巻 |
癖馬チャンプの素質は開花されるのか。これからの展開に期待。2巻では初勝利かクラシック挑戦へ。(☆☆) |

|
ウイニング・チケット2 |
2011-2012 |
小松大幹 |
全4巻 |
地方馬主から中央馬主へ。常に新たな目標ができる、熱い世界。ホースマンの夢は終わらない。色気のない感動ドラマ。(☆☆) |

|
ジョッキー |
2011 |
倉田よしみ/松樹剛史 |
全1巻 |
小説「ジョッキー」が原作。ヒューマンドラマ。 |
  |
優駿の門-アスミ |
2010-2014 |
早川恵子/赤見千尋 |
全7巻 |
優駿の門の派生作品。主人公は女性騎手。女性騎手に女性調教師のコンビが織りなす、コミカルに時には感動的に地方競馬のワンシーンを丁寧に丁寧に描いた作品。(☆) |

|
ザ・トラックマン |
2010-2011 |
木山道明 |
全2巻 |
主人公は中年?トラックマン。1000万馬券の三連単を的中する伝説のトラックマン。ちょっとエロあり。ギャグっぽいシーンが多いがこれはこれで。別冊で2012年4月に『ザ・トラックマン 競馬予想は魂込めて』が発売されている。 |

|
うままんが日記 |
2009 |
荒川耕 |
連載中 |
名馬たちをテーマにした日記風まんが。全部手書き。いろいろ懐かしんだり、馬たちのちょっとしたエピソードが楽しめます。 |

|
あんころ。 |
2008-2009 |
万乗 大智 |
全5巻 |
あんころとは新人騎手を指す。船橋競馬場に所属した新人騎手が馬や人との信頼関係を気づきながら成長していくストーリー。 |

|
優駿の門 ピエタ |
2007-2011 |
やまさき拓味 |
全11巻 |
壮年期を迎えた光優馬が、白馬ピエタとと共に外国勢に蹂躙された競馬界に反撃ののろしを上げる。(☆☆) |

|
バロンドリロンド |
2007-2008 |
梶川卓郎/北沢 未也 |
全6巻 |
女性ジョッキーが名馬バロンドリロンドと共に栄光を目指す。馬と女性騎手とのコミュニケーションがちょっとおもしろくも切なくもあります。 |

|
たいようのマキバオー |
2007-2011 |
つの丸 |
全16巻 |
舞台は地方の高知競馬場。ミドリマキバオーの甥が高知競馬からのろしを上げる。地方競馬の魅力がつまったおすすめストーリー(☆☆) |

|
トライアルライド |
2007-2012 |
魚住青時/小林知恵子; |
全4巻 |
孤高の天才騎手だった経歴を持つ調教師に所属した新人騎手も同じ道をたどろうと、調教師からのトライアルをこなしていく。(☆) |

|
優駿の門特別編『ディープインパクト』 |
2006 |
やまさき拓味 |
全1巻 |
優駿の門とストーリーは関係ない。ディープインパクトの蹄跡を描いた作品。 |

|
Gの蹄音 |
2006 |
やまさき拓味 |
全3巻 |
地方騎手の鉄馬が中央G1を目指す。 |

|
手騎 |
2006-2007 |
やまさき拓味 |
全4巻 |
主人公が若手調教師のちょっと変わった作品。もっと続いてほしかった。 |

|
ウイニング・チケット |
2006-2011 |
小松大幹 |
全21巻 |
元地方騎手の主人公がオーナーブリーダーとして、名馬たちを中央にチャレンジし続ける感動のサクセスストーリー(☆☆☆) |
|
極道×騎手 |
2005 |
張慶二郎/田原成貴 |
全1巻 |
借金を背負った極道と騎手が手を組むというJRAが聞いたら卒倒しそうなストーリー。 |

|
優駿劇場 |
2004-2005 |
やまさき拓味 |
全3巻 |
ナリタブライアンとマヤノトップガンの阪神大賞典。ライスシャワー復活の天皇賞など、競馬の名シーンが馬視点?で蘇る。(☆) |

|
MARENGO
ナポレオンが愛した馬 |
2004 |
やまさき拓味 |
全2巻 |
ナポレオンの有名な画。ナポレオンを背にした白い馬。それがマレンゴ。ナポレオンのエジプト遠征が背景になっている馬物語。 |

|
FURLONG! |
2003-2005 |
栗田 卓也 |
全5巻 |
中学卒業し、騎手を目指す少年たちの競馬学校での苦難の毎日から、デビューを描いた熱血競馬漫画。子供向けっすな。 |
  |
おっぱいジョッキー |
2002-2004 |
チャーリー正/木山 道明 |
全11巻 |
ありえないエロ競馬漫画。どう評価していいのか困る。とにかくエロ注意報。しかし、こんなタイトルつけられたら本屋で手に取られへんやないかい! |

|
優駿の門 番外編『白蹄のライバル』 |
2002 |
やまさき拓味 |
全1巻 |
ブルーエンブレムの復活なるか。米国でブルーエンブレムとボムクレイジーが激突する。(☆☆) |

|
優駿の門 G1 |
2001-2003 |
やまさき拓味 |
全13巻 |
優駿の門完結から数年後、もう一人の天才ジョッキー天馬駿が愛馬と共にアメリカG1へ。(☆) |
|
優駿の門 番外編『瞳の中のライバル』 |
1999 |
やまさき拓味 |
全1巻 |
優駿の門番外編。名馬アルフィー亡き後、ライバルのブルーエンブレムはその瞳の中にライバルを見つめ続けていた。(☆☆) |

|
ダービージョッキー |
1999-2004 |
一色登希彦/武豊(原案) |
全22巻 |
デビューしたばかりの新人騎手がわずか二年目でダービーに挑戦。はたしてその結末は。 |

|
蒼き神話マルス |
1996-1999 |
本島幸久 |
全13巻 |
シルフィードから数年後。主人公は変わり新たな伝説が始まる。 |

|
Jockey |
1996-1997 |
大島やすいち/田原成貴 |
全2巻 |
田原元騎手が現役時代の作品。なんとなく、騎手の息が吹きかかった作品に思える。前半は面白いが後半は性急。もっと続いても良さそうな作品だったが。 |

|
名門!源五郎丸厩舎 |
1996-2000 |
むつ利之 |
全11巻 |
厩舎が舞台の変わった作品。源五郎丸厩舎は名馬を育て上げることができるのか!? |

|
優駿たちの蹄跡 |
1995-2003 |
やまさき拓味 |
全15巻 |
過去の名馬たちの真実や裏話をオムニバスに描く。(☆☆) |

|
優駿の門 |
1995-2000 |
やまさき拓味 |
全33巻 |
彗星のごとく現れた天才ジョッキー光優馬が地方から一癖ある馬を育てダービーを目指す感動のストーリー。(☆☆☆) |
 |
パパは馬券師 |
1995 |
むつ利之 |
全3巻 |
某漫画家が、妻との離婚の慰謝料1億円を馬券の稼ぎで返そうとする。そしていつの間にか共同馬主になってダービーに挑戦するという怒涛の展開。 |
 |
優駿記 |
1994 |
やまさき拓味 |
全2巻 |
実在の馬、人物とオリジナルのドラマをミックスしたストーリーを短編で区切ったヒューマンドラマ漫画。(☆) |

|
ありゃ馬こりゃ馬 |
1994-1999 |
土田世紀/田原成貴 |
全17巻 |
ギャグ漫画と思いきや後半は、心を入れ替えた主人公がダービー奪取に向け真摯に競馬に取り組む。(☆) |

|
じゃじゃ馬グルーミン★UP! |
1994-2000 |
ゆうきまさみ |
全26巻 |
舞台は牧場。ヒューマンドラマ中心の競馬漫画。4姉妹がかわいいのです。(☆☆) |

|
みどりのマキバオー |
1994-1998 |
つの丸 |
全16巻 |
小さい体に秘めたる力。馬も人間とコミュニケーションを取るちょっと変わった競馬漫画です。アニメ化もされた名作です。 |

|
にっぽん競馬伝 |
1993-1994 |
篠原 とおる/あべ 善太 |
全2巻 |
新聞記者、騎手などいろんな立場の人が魅せる競馬ドラマ。ショートストーリーが詰まった味のある作品。 |

|
パッパカパー |
1992? |
史村翔/水野トビオ |
全9巻 |
競馬で人間がダメになっていく様子を描いたようなストーリー。頭をからっぽにして読むといい。 |
|
天翔ける瞬間 |
1991-1992 |
高橋よしひろ |
全3巻 |
銀河でおなじみの高橋よしひろ作。牧場の息子を競馬学校の教官がその才能を見出す。大の競馬嫌いの主人公だが、徐々に競馬の魅力に取りつかれていく。競馬学校からデビューまで。 |

|
風のシルフィード |
1989-1993 |
本島幸久 |
全23巻 |
名馬シルフィードのサクセスストーリー。古い漫画ですが一度は読んでもらいたい名作ですねぇ。 |

|
ボクの競馬物語 |
1988 |
あや秀雄 |
全1巻 |
競馬をテーマにした一般人視点のヒューマンドラマを描く。恋愛や仕事などが日常ではあるが、週末は自分の好きな馬を追っかける、どこにでも居そうな一般人のお話。 |
 |
聖馬伝説 |
1986 |
司敬 |
全2巻 |
|
 |
とねっ娘 |
1985 |
木村えいじ |
全8巻 |
|